結婚式のご祝儀の相場とお返しについて

ご祝儀の相場とお返しについて学ぼう

結婚式準備において、「お祝儀に関することに不安がある」というカップルは、意外と多いものです。

それは、状況が、式当日になってみないと分かりようもないことだから。

でも、事前に、起こりうる事態に対して心の準備をしておけば、その不安も最小限ですみます。

せっかくの結婚式ですから、心配事は極力少なく、リラックスして迎えたいですよね。

ここでは、お祝儀の相場、お返し、想定外のことがあった場合の対処について、解説いたします。

 

お祝儀の相場について

親族

間柄や相手の年代によって、変わってきます。兄弟姉妹の場合、5~10万円程度が相場となります。20代であれば5万円前後、30代以上であれば10万円前後をイメージしておきましょう。

おじ、おば、いとこからは、5万円前後。親しい間柄であれば、10万円を超えるケースも多々あります。

上司、恩師など

基本的には、3~5万円程度となりますが、主賓の方からは5~10万円と高額をいただく場合が多いです。

同僚、友人

3万円が目安となります。ただし、特に親しい間柄の場合には、その限りではないこともあります。

その他(当日キャンセルなど)

お料理や引き出物などのキャンセル可能時期以降に、欠席となった場合には、いただく予定だったお祝儀全額を包んでいただくことが多いです。

逆に、お料理や引き出物のキャンセルが可能な時期に欠席となった場合には、いただく予定だったお祝儀の半額程度が目安となります。

 

お返しについて

いただいたお祝儀に対しては、基本的には、披露宴でのおもてなし(お料理など)と引き出物が、お返しとなります。

引き出物は、事前に注文するものです。下記の内容に留意して、引き出物を選びましょう。

半額返しが原則だが、返しすぎに注意

お返しは、半額返しが原則となります。よって、おもてなしと引き出物でお返しとする場合は、いただくであろうお祝儀の額を想定しながら、各ゲストへの引き出物を選んでいきましょう。

引き出物を全ゲスト一律とする場合には、高額のお祝儀をいただいたゲストに、別途内祝いを送ることをおすすめします。

いずれにせよ、お返しは、返しすぎに注意するようにして下さい。半額を目安にお返しをしますが、半額を大きく超えてお返しすると、かえって失礼になってしまいます。

引き出物の選び方

引き出物の点数は、引き菓子、記念品、縁起物の3点が主流です。結婚にまつわるものですから、割り切れる偶数個ではなく、奇数個である3点が現在の主流のようです。

記念品は、実用的で、いくつあっても困らないような品物が無難です。また、高額な引き出物を要する場合には、カタログギフトと組み合わせる例もありますよ。さらに、最近では、引き出物を手持ちで帰宅するゲストへの負担を考慮し、自宅へ配送してくれるサービスもあります。高齢や遠方のゲストはもちろんですが、若くても、おしゃれなピンヒールで重い引き出物を持ち帰るのは大変だったりします。このようなサービスも含めて、検討してみても良いかもしれません。 

こんな時どうする?

 色々準備をしていても、当日、想定外のことが起こる場合もあります。

いただいたご祝儀が想定より高額だった場合

しばしばあるケースが、「想定よりも高額なお祝儀をいただいた」というケースです。引き出物の内容が、明らかにお祝儀に見合わない場合は、改めてお礼を送りましょう。ただし、近い親戚だった場合は、親族間の習慣などで、お礼状だけでもよい場合もあります。

また、相手が近々結婚や出産などを控えている場合には、そのお祝い時に奮発してお返しとするという方法もあります。いずれの場合も、金額に対して過度なお返しにならないように留意しましょう。

いただいたご祝儀が想定よりも少なかった場合

これもしばしばあるケースです。

  • 「主賓をお願いした上司なのに、3万円だった」
  • 「お祝儀袋には3万円と書いてあるが、中には1万円しか入ってなかった」
  • 「ご夫婦で別々にお祝儀をいただく聞いていて引き出物を2セット用意したが、実際にはお祝儀はひとつだった」

 などなど、様々なエピソードを耳にします。

いずれの場合においても、用意した引き出物をどうこうできるものでもないので、うまく気持ちを切り替えていきましょう。

お祝儀は、お金でいただくことが多いので金額で考えてしまいがちですが、「お祝いをいただいた」ということに対して感謝しつつ、「そういうこともある」と考えるようにしましょう。

 

お祝儀とそのお返しについては、センシティブな面もあり、気を遣いますよね。

「もし、多くいただいたら別途お返しする」「少なくても気にしない」という点は頭に入れておけば、大概は大丈夫です。

ゲストのことを考えながら、楽しく引き出物選びができると良いですね。

 

ad
>セルフウェディングで自由な結婚式を

セルフウェディングで自由な結婚式を

本当にやりたいウェディングを適正価格でかなえてほしい。そんな願いからエアブライダルは生まれました。

CTR IMG