成人式の“中振袖”を花嫁衣装にしたい!メリット・注意点まとめ

結婚式で最後に振袖をきよう

 ご自宅に成人式で着用した振袖が眠っている…という方、いらっしゃいませんか?一般的に振袖は、未婚女性だけが着用できる和装。つまり、これから挙式をされるご新婦様にとって、結婚式は振袖を着用できる最後の機会、ということになるのです。

 「成人式の振袖を花嫁衣裳として着用して良いの?」と思われる方も多いですよね。実は振袖には種類があり、成人式の振袖は「中振袖」に分類されます。一方、花嫁衣裳として着用される、格が最も高い振袖は「大振袖(引振袖とも言う。)」です。これらの振袖にはどのような違いがあるのでしょうか。

振袖の違いについて

 1つ目に、袖の長さが違います。大振袖の袖は約114cmあるのに対し、中振袖の袖は約100cm。元々、振袖の名前の由来は「長い袖を振る」というところから来ていますので、袖の長さが長い=格が高いと言え、手を動かしたときにゆらっと揺れる大振袖の長い袖はとても華やかです。

そして2つ目に、裾に違いがあります。大振袖の裾には「ふき綿」という綿が入れられており、厚みがありますが、中振袖にはありません。また、大振袖はおはしょりをあえて作らず、裾を引きずるように着用するのが特徴。厚みのある裾を地面に広げるととても華やかで、写真映えもばっちりです。このことから、大振袖のことを「お引きずり」と呼ぶこともあります。

花嫁衣裳として最もふさわしい振袖は「大振袖」。では、「中振袖」はどうなのか。結論から言うと、中振袖も花嫁衣裳として着用することが可能です!但し、着用にあたり、注意点があります。「なるべく華やかに見せることを心がける」ということです。振袖は未婚女性の第一礼装。つまり、独身のゲストの方が中振袖を着用してくる可能性があります。このため、ご新婦様が普通に中振袖を着用してしまうと、ゲストとの格や華やかさの違いが出せず、目立たなくなってしまうのです。そこで必ずご用意いただきたいのが、花嫁用の和装小物です。花嫁が和装を着用するとき帯周りに付ける小物のことで、「懐剣・筥迫・末広・抱帯・帯締め・帯揚げ」の6点がセットになっています。それぞれに花嫁の幸せを願う特別な意味が込められているだけでなく、これらの小物を身に付けると、振袖が一気に華やかに、花嫁らしくなります。その他にも、高さがある金色の草履を用意する・お手元の帯が地味目な場合、華やかなものを手配する・髪に大きめのお花をつけるなど、とにかく華やかになるよう心掛けてみて下さい。なお、和装小物や草履、帯などは、衣装店でレンタルすることができますので、お近くの衣装店に相談してみて下さいね。

花嫁衣裳として中振袖を着用することには、メリットもあります。

何より大きなメリットと言えるのは、身軽で動きやすいということです。先に述べたとおり、大振袖は裾を引きずるような形に着付けをしますが、実際に裾を引きずって歩くのかというとそういう訳ではありません。裾が汚れたり傷んだりするのを避けるため、歩くときは裾が地面につかないよう、裾を手でぐっと引き上げるように持つのです。これを「お掻取(おかいどり)」と言うのですが、お掻取をすると手が塞がってしまいますし、和装に重みがあるので、動きにくく疲れやすいというデメリットがあります。この点、裾を引きずらない中振袖であれば、お掻取をする必要が無いため、とにかく身軽。「演出上、アクティブに動き回りたいけど、和装に憧れがある!」というご新婦様には最適な衣装と言えます。

また、自前の衣装を活用すれば、かかるのは小物代のみになりますので、大幅にコストカットできるという点も大変魅力ですね。

 

成人式の振袖と言えば、様々な思い出の詰まった唯一無二の着物。これを着用するラストチャンスが結婚式です。思い出深い着物を身に纏うご新婦様の姿を見れば、ご両親をはじめとするご家族も大変喜ばれるのではないでしょうか。なお、中振袖をより格式高く着用したいという場合、呉服店に依頼し、本振袖に仕立て直してもらうという手もあります。10万円前後で依頼できる場合が多いですので、併せて検討してみて下さいね。

ad
>セルフウェディングで自由な結婚式を

セルフウェディングで自由な結婚式を

本当にやりたいウェディングを適正価格でかなえてほしい。そんな願いからエアブライダルは生まれました。

CTR IMG