今もらって嬉しい!ステイホーム生活を充実させるwithコロナ的引出物とは?

ステイホーム生活を充実させるwithコロナ的引出物とは

結婚式に出席してくれたゲストへのお返し・引出物。新型コロナウイルスが流行している中で出席してくれたゲストに対し、より一層感謝の気持ちを込めた引出物をお渡ししたいと考えているお2人も多いのではないでしょうか。ステイホームの時間が増えたコロナ禍の今、喜ばれる引出物をご紹介します!

引出物の中身の基礎知識

まずは簡単に、引出物の中身についての基礎知識に触れていきます。

地方によって異なる習慣がある場合もありますが、引出物の中身は「メインギフト」「引菓子」「縁起物」の3品で構成するのが基本です。3が割り切れない数字であることからも、縁起が良いと言われています。もっとも、引出物も自由化が進んでおり、「メインギフトを2つという構成にした」など、お2人の好きな組み合わせにしても全く問題ありません。しかし、特に年配の方などは「引出物は3品が常識!」という考えを持たれている可能性がありますので、注意して下さい。

本記事では、コロナ禍でおすすめの引出物を「メインギフト」「引菓子」「縁起物」の3項目に分けてご紹介していきます!

コロナ禍でおすすめの引出物・メインギフト編

①ハンドソープ

コロナウイルスの影響により、手を洗う機会が格段に増えました。そこで、引出物としてハンドソープを贈るのはいかがでしょうか。手に優しい成分のハンドソープであれば、手荒れ対策としても大変喜ばれますよ。香りには好みがあるので、あまり強くない優しい香りのソープを選ぶのがおすすめです!

②タオル

手を洗う機会が増えたということは、手を拭く機会も増えたということ。そこで、タオルを贈るのも◎。自分では中々買わないようなブランド物のタオルを選んで、ゲストにハッピーを届けましょう!

③グルメカタログギフト

人気の引出物の1つ・カタログギフト。コロナ禍で外食の機会が一気に減った方が多いことを加味して、好きな食べ物を選んで届けてもらえる、グルメカタログギフトを贈りましょう!家にいながら外食のような特別感のある食事を楽しむことができますよ。

 

コロナ禍でおすすめの引出物・引菓子編

①デニッシュ

ステイホームの時間が長くなり、「自炊が大変!」という声が多く聞かれます。そこで、数ある引菓子の中でもおすすめできるのがデニッシュ。おやつとして食べられるのはもちろんのこと、朝食代わりにもなるので、自炊に苦労されている方々のお助けアイテムになること間違いなしです!

②アマビエ入りのお菓子

疫病よけに効果があるとして話題になっている妖怪・アマビエをご存じですか?コロナウイルスの流行により注目が集まり、アマビエが焼印されたクッキーやおせんべいなどが販売されています。変わり種かもしれませんが、ゲストの健康への祈りを込めてそういったお菓子を選ぶ、というのも良いのではないでしょうか。

コロナ禍でおすすめの引出物・縁起物編

①うどん

太くて長いので「夫婦生活が太く長く続きますように」という願いが込められている縁起物・うどん。お出汁やつゆがセットになっているものが多く、手軽に食べられるというメリットもあります。先に述べたとおり、毎日の自炊に苦労されている方が多い今日。そのようなゲストにとって、うどんは最高の贈り物になります!

②紅茶

ステイホーム期間中、おうちで読書や映画鑑賞などを楽しまれている方も多いでしょう。そこで、ステイホーム生活のお供として活用できる紅茶を贈るのはいかがでしょうか。「幸茶」と書き換えられることから、縁起物としても人気の高い紅茶。自分では買わないようなブランド物の紅茶を贈れば、おうちで高級感のあるティータイムを楽しむことができちゃいますね!

まとめ

いいな!と思う商品は見つかりましたでしょうか。お2人が心を込めて選んだ引出物であれば、ゲストの皆様も喜ばれること間違いなしです!なお、引出物が重くなりすぎるようであれば、結婚式当日に渡すのではなく、後日ゲストの家に宅配で届けるサービスを活用するのがおすすめ。引出物を通じて、ゲストに沢山の感謝の気持ちを伝えて下さいね。

ad
>セルフウェディングで自由な結婚式を

セルフウェディングで自由な結婚式を

本当にやりたいウェディングを適正価格でかなえてほしい。そんな願いからエアブライダルは生まれました。

CTR IMG